アラジンの遠赤グラファイトヒーターに新モデルAEH-G1000Aが登場しました。(2025年9月26日発売)
グラファイトヒーターは、スイッチを入れると0.2秒で発熱する“速暖性”が魅力の人気シリーズです。
この記事ではAEH-G1000Aの口コミやレビューをご紹介します。
良い口コミだけでなく気になる悪い口コミもしっかりチェックしていきましょう。

ただ、まだ今のところ口コミ・レビューはほぼ見られません
今後追記していきますのでお待ちください



本文では口コミ予想と製品の特徴や電気代についてもご紹介していますので、良かったら最後までご覧くださいね
AEH-G1000Aの口コミ・レビュー
AEH-G1000Aの口コミ・レビューをご紹介します。
AEH-G1000Aはまだ発売されたばかりなので口コミやレビューはほぼ見られません。
これから購入された方の口コミやレビューが出てくると思いますので、今後追記していきたいと思います。
ですが前モデルに寄せられた口コミやレビュー、AEH-G1000Aの新機能から次のような口コミが出てくるのではないかと予想してみました。



ここからは予想となります!
AEH-G1000Aで予想される口コミ・レビュー
ポジティブな声
- 暖まりの早さ
「電源を入れた瞬間から0.2秒で暖かくなるのは健在。寒い朝や脱衣所で大活躍」といった従来同様の高評価。 - ワイドに暖まる新機能
「前よりも広範囲に暖かさが届くので、リビングやダイニングで家族と一緒に使える」「一人用から家族シーンまで対応できて便利」といった口コミが期待できます。 - 自動首振り機能
「首振りで部屋全体がムラなく暖まる」「一方向にしか熱がこない不便さが解消された」と喜ぶ声が出そうです。 - デザイン性(カラー追加)
「新色グリーンがおしゃれ」「インテリアに馴染む」「前は白しかなくて迷ったけど、今回は選べてうれしい」といった評価。 - 利便性
「軽くて持ち運びやすいので、リビングから脱衣所へ移動もラク」「温度調整はシンプルで直感的」といったレビュー。
ネガティブ・懸念点
- 電気代の高さ
「便利で首振りをつけっぱなしにすると電気代が心配」「1000Wで使うと電気代がかかる」といった声は引き続き出やすいと思われます。 - サイズ感
「首振り機能が加わった分、やや本体が大きく感じる」「もう少しスリムなら良かった」という意見が出る可能性があります。 - 収納性
「オフシーズンにしまうときに少し場所を取る」といった不満は引き継がれるかも。 - 機能の割り切り
「タイマー機能があればさらに便利」「リモコンが付いていないのが惜しい」といった“あったらいいのに”系の意見も出やすいかも知れません。
まとめると新モデルの口コミは、
- 「即暖性+広範囲に暖める+首振り」=冬の快適さが大幅アップしたという高評価が主流になりそう。
- ただし 「電気代」「サイズや収納性」「細かい機能不足」 は不満点として残る可能性があります。
AEH-G1000Aの特徴・機能


ここからはAEH-G1000Aの特徴や機能をご紹介します。
0.2秒で瞬時に立ち上がり体の芯から温まる
熱源には、アラジンの特許技術である「グラファイトヒーター」を使用。
寒い冬の朝や帰宅後でも、わずか0.2秒で立ち上がり暖かさを感じられます。
遠赤外線の効果により、体の表面だけでなく芯まで暖かさがずっと長持ちします。
新設計で広範囲をムラなく暖める
反射効率を高めた設計によって、ワイド方向に熱が広がり、従来モデルと比べて、広範囲をムラなく暖めることができます。
脱衣所のスポット利用から、リビングやダイニングといった家族で過ごす空間まで、快適な温もりを届けてくれます。
4段階切り替えと自動首振り機能
1000W/750W/500W/250Wの4段階で切替ができます。
お部屋の広さや状況などに応じて、お好みのパワーでご使用いただけます。
例えば「就寝前は250Wでほんのり」「寒さが厳しい朝は1000Wでしっかり」といった使い方ができます。
最小250Wでも十分に暖かさを感じられ、省エネ運転で電気代を抑えられるので節約にもつながります。
また自動首振り機能が搭載されたので、ファミリーで過ごすお部屋全体に暖かさを届けることが出来ます。
持ち運び・収納に便利なフック


スリムなデザインで置き場所を選ばず、背面にはコードを巻き取れるフックが付いています。
使わない時はコードを巻いてすっきり収納することが出来ます。
背面には便利な取っ手が付いており、軽量設計で持ち運びも簡単。
脱衣所、リビングから寝室まで、必要な場所へサッと移動させて使用することが出来ます。
安全機能 転倒OFFスイッチ(ボール式)
転倒OFFスイッチ(ボール式)は地震や接触などで本体が転倒・傾いた際に通電を停止する機能です。
転倒OFFスイッチ(押し棒式など)とは違い、一度転倒したら製品を起こさない限り通電することはありません。
- 本体の傾きを検知:家電製品が転倒・傾くと、内部に組み込まれたボールが重力で移動します。
- 通電の遮断:ボールが移動することで、電気回路が作動し、通電を停止します。
- 安全性の確保:電源が自動的に切れることで、火災や過熱などの事故を未然に防ぎます。
AEH-G1000Aのスペック(仕様)
AEH-G1000Aのスペックを表にまとめました。
品番 | AEH-G1000A(G)/AEH-G1000A(W) |
カラー | グリーン / ホワイト |
ヒーター | グラファイトヒータ |
本体寸法 | W300×D300×H631mm |
本体質量 | 約3.0kg |
消費電力 | 1000W |
電力切替 | 1000W/750W/500W/250W(4段階切替) |
首振り機能 | 自動首振り |
コード収納 | 背面電源コード掛け |
持ち運び | 背面取っ手付き |
安全機能 | 防災対応型二重安全転倒OFFスイッチ(ボール式) |


気になる電気代は?
こういった電気のヒーターって電気代が高いイメージってありませんか?



購入したら電気代がいくらくらいかかるのか気になりますよね
1kWh30円とした場合の1000W/750W/500W/250Wそれぞれの電気代を計算してみましょう。
出力 | kW | 30円/kWh |
---|---|---|
1000W | 1.00 | 30.00 円/時 |
750W | 0.75 | 22.50 円/時 |
500W | 0.50 | 15.00 円/時 |
250W | 0.25 | 7.50 円/時 |
1時間の電気代は上記の表のとおりになります。
ここから1か月の電気代を単純に計算すると次のようになります。
【1日2時間=1か月60時間使用した場合】
- 1000W:1.0 × 60 × 30 = 1,800 円/月
- 750W:0.75 × 60 × 30 = 1,350 円/月
- 500W:0.5 × 60 × 30 = 900 円/月
- 250W:0.25 × 60 × 30 = 450 円/月
【1日6時間=1か月180時間使用した場合】
- 1000W:1.0 × 180 × 30 = 5,400 円/月
- 750W:0.75 × 180× 30= 4,050 円/月
- 500W:0.5 × 180× 30 = 2,700 円/月
- 250W:0.25 × 180 × 30 = 1,350 円/月
実使用は温度維持で断続運転(点いたり切れたり)になる場合が多く、表示出力=常時消費とは限りません。
そのため実際はこれよりも少なめの電力消費になる可能性があります。
またご自身の電気の契約(夜間が安いなど)によっても違ってきます。
それにずっと同じW数で使用するかはわかりませんよね。
部屋全体を温めるわけではない場合は500Wや250Wで十分と言う声もありますので、上記の数字を参考にご自分の使い方で予想してみて下さい。



実際に数字を見ると想像していたよりも安い気がします!(個人的見解です)
AEH-G1000Aはふるさと納税にもあります
グラファイトヒーターAEH-G1000Aは兵庫県加西市のふるさと納税の返礼品となっています。
ふるさと納税の利用を考えている方はチェックしてくださいね!


AEH-G1000Aの口コミ・レビューは? まとめ
アラジンのグラファイトヒーター新モデルAEH-G1000Aの口コミをお伝えします。
発売されたばかりでまだ口コミはほぼ見られません。
これから色々な口コミが投稿されていくと思われますので、そろい次第追記していきます。
グラファイトヒーターはわずか0.2秒で素早く立ち上がり暖かさを実感できます。
AEH-G1000Aはワイドに暖ためる新設計や自動首振り機能が加わり省エネ性も増すようになりました。
カラーもグリーンが加わり、アラジンファンには見逃せない商品と言えますね。

