当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

FU-T40とFU-S50の4つの違いを比較!どっちがおすすめ?シャープ空気清浄機

FU-T40とFU-S50の4つの違いを比較
  • URLをコピーしました!

SHARPの空気清浄機FU-T40FU-S50の違いを比較しました。

加湿機能が付いている空気清浄機が多い中、FU-T40とFU-S50は加湿機能がないコンパクトサイズで、加湿機能は必要ない方または別にしたい方には人気です。

新機種であるFU-T40は前年発売のFU-S50とはかなり違いがあります。

そのためどちらが良いのか迷う方も多いと思います。

FU-T40とFU-S50の主な違いは4つです。

  1. 形状(サイズ)
  2. フィルターの違い
  3. 音の静かさ
  4. 風量、清浄時間

この違いや特徴をふまえてどちらがどんな方にオススメなのかを本文で詳しくまとめました。

購入を考える際に参考にしてくださいね。

コンパクト・低騒音の新機種FU-T40

スピード清浄・低価格のFU-S50

目次

FU-T40とFU-S50を比較!主な違いは4つ

FU-T40(2024年9月発売)FU-S50(2023年9月発売)の主な違いは4つあります。

本体の形状やサイズ、フィルター、音の静かさ、風量と清浄時間の4つです。

本文で詳しく説明していきますね

1.形状(コンパクト・薄型)

どちらも加湿機能のないコンパクトなタイプですが、形状は違います。

FU-T40

FU-T40は幅235㎜✕奥行235㎜✕高さ372㎜で、特に高さが抑えられたコンパクトなタイプです。

これなら置き場所に悩まなくて済みますね。

またカラーはホワイト系のほかグレー系もあります。


FU-S50

FU-S50は幅383㎜✕奥行209㎜✕高さ540㎜で、特に薄さに特徴がありますね。

カラーはホワイト系のみとなります。


2.フィルターの違い(Wフィルター・3つのフィルター)

フィルターはどちらも静電HEPA脱臭の機能がありますが、形状など違いがあります。

FU-T40 Wフィルター構造、集じん(静電HEPA)・脱臭一体型フィルター

FU-T40はWフィルター構造となっています。


本体の右と左の両側にフィルターを配置する「Wフィルター構造」を採用しています。このコンパクトなサイズでも、従来のモデルよりも広い吸い込み面積を持っているので、ファンの回転数を少なくしても効率よく空気を送り出せます。

フィルターは脱臭機能と集じん機能がひとつになっていて2年間交換不要です


プレフィルターは「抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター」です。

FU-S50 3つのフィルター

FU-S50のフィルターは3層になっています。

  • 静電HEPAフィルター・・・10,000個の微小な粒子を吸い込み3個しか通さない高性能フィルター。目詰まりしにくい。
  • 脱臭フィルター・・・タバコ・ペット・料理・汗・カビなど様々な臭いを脱臭。
  • 抗菌・防カビプレフィルター・・・プレフィルターが抗菌・防カビで清潔。

静電HEPAフィルターと脱臭フィルターの交換目安は10年です。


3.音の静かさ

それぞれのパワー時の音は次のようになっています。

FU-T40・・・強:44㏈、中:34㏈、静:21㏈
FU-S50・・・強:52㏈、中:40㏈、静:21㏈

特にFU-T40は強運転の時でも44㏈という静かさ。また自動運転「最小」風量時でも28㏈とささやき声(30㏈)より静かです。

4.風量、清浄時間

どちらもプラズマクラスター適用床面積は約14畳(23m²)となっていますが、空気清浄適用床面積FU-T40は~18畳(30m²)、FU-S50は~23畳(38m²)となっています。

風量もFU-S50の方が大きく(比較表参照)8畳を12分で清浄できます。(FU-T40は15分)

FU-S50はお部屋全体に風の流れが素早く行き渡る「スピード循環気流」が特長なんですね。


コンパクト・低騒音の新機種FU-T40

スピード清浄・低価格のFU-S50

比較表

FU-T40FU-S50の違う部分を比較表にしました。

FU-T40FU-S50
外形寸法(mm)幅235×奥行235×高さ372幅 383×奥行209×高さ540
質量(kg)約3.9約4.9
フィルター・集じん(静電HEPA)・脱臭一体型フィルター(交換目安:約2年)
・抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
・静電HEPAフィルター(交換目安:約10年)
・脱臭フィルター(交換目安:約10年)
・抗菌・防カビプレフィルター
・使い捨てプレフィルター(別売
清浄時間8畳 / 15分8畳 / 12分
空気清浄適用床面積(目安)~18畳(30m²)~23畳(38m²)
モード強   中   静音強   中   静音
風量(m³/分)4.0  2.2  0.85.1  2.9  1.0
消費電力(W)(50/60Hz)19  6.4  2.4(2.1)49  13   2.6(2.4)
1時間あたりの電気代(円)約0.59 0.20  0.07(0.07)1.5   0.40   0.08(0.07)
運転音(dB)44  34  2152  40  21
カラー展開ホワイト系・グレー系ホワイト系

あなたにおすすめはFU-T40とFU-S50どっち?

加湿機能がなくてコンパクトなサイズのFU-T40FU-S50ですがどちらが良いのでしょう?

それぞれの特徴を踏まえてどちらがどんな人にオススメなのかをまとめてみました。

FU-T40がおすすめの人
  • 空気清浄機の高さを抑えて設置したい人
  • 狭いスペースに置きたい人
  • 壁にくっつけて置きたい人(吸気がサイドからのため)
  • 新製品にこだわりがある人(2024年9月発売)
  • 色の展開が2色でホワイトだけでなくグレーもあるためインテリアに合わせたい人
  • 音が静かなので寝室や子供部屋に置きたい人
FU-S50がおすすめの人
  • ハイパワーを求める人(清浄時間が短い)
  • 奥行の薄さを求める人
  • フィルター交換の期間が長い方が良い人(目安は10年)
  • 価格が安い方が良い人(最新機種ではないため下がっている可能性が大きい)

価格は最新機種のFU-T40(2024年9月発売)は40,000円前後FU-S50(2023年9月)は23,800円と1万円以上の差があります。(2025年2月現在)
価格は常に変動しますしショップによっても違いますので確認してくださいね。

おすすめは置き場所だったり、何を一番に求めているかによってどちらが良いか違ってくると思います。

選ぶ際の参考にしてくださいね

コンパクト・低騒音の新機種FU-T40

スピード清浄・低価格のFU-S50

FU-T40とFU-S50に共通の機能や特徴

ここからはFU-T40FU-S50に共通の機能や特徴を見ていきましょう。

プラズマクラスター7000

FU-T40とFU-S50にはプラズマクラスター7000が搭載されています。

プラズマクラスター7000にはどんな効果があるのかリストアップしました。

  • 浮遊カビ菌を除菌
  • 浮遊ウイルスの作用を抑える
  • 浮遊菌の作用を抑える
  • ダニのふん・死がいの作用を抑える
  • アレル物質(花粉)の作用を抑える
  • タバコの付着臭を分解・除去
  • 衣類に付着した汗臭をスポット消臭
  • 部屋干し衣類の生乾き臭をスポット消臭
  • 静電気を抑える

主に空気中に浮遊する物質を浄化してくれることと、衣類などに付着した臭いを消臭してくれることが分かりますね。

また静電気を抑えてくれるというのは冬場などはありがたいですね。

フィルターによる効果

2つの機種のフィルターに違いはありますが、フィルターによる効果は共通しています。

※フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。

捕集できるもの

・浮遊菌・浮遊ウイルス・ダニの死がい・ダニのフン
・花粉(樹木)・花粉(草花)・チリ・ホコリ・ペットの毛・ペットのフケ・タバコの煙・ダニ粉じん・料理の煙・ディーゼルの粉じん・黄砂

脱臭できるもの

・タバコ臭・ペット臭・料理臭・生ゴミ臭・トイレ臭・体臭・カビ臭・アンモニア臭

シャープ公式サイトより引用

簡単お掃除

FU-T40FU-S50ともプレフィルターに付いた大きなホコリはパネルをつけたまま掃除機で吸い取るだけで簡単にお掃除が出来ます。

さらにFU-S50は後ろパネルに使い捨てプレフィルター(FZ-PF51F1 )を貼れば、ホコリがたまったら剝がすだけでキレイになりますよ

コンパクト・低騒音の新機種FU-T40

スピード清浄・低価格のFU-S50

ふるさと納税でも! FU-T40

FU-T40は大阪府八尾市のふるさと納税の返礼品にもなっています。

ふるさと納税をお考えの方は選択肢の一つとしてチェックしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

シャープの空気清浄機FU-T40FU-S50の大きな違いは4つです。

  1. 形状(サイズ)
  2. フィルターの違い
  3. 音の静かさ
  4. 風量、清浄時間

違いを踏まえてどちらがお勧めかをまとめました。

FU-T40がおすすめの人
  • 空気清浄機の高さを抑えて設置したい人
  • 狭いスペースに置きたい人
  • 壁にくっつけて置きたい人(吸気がサイドからのため)
  • 新製品にこだわりがある人(2024年9月発売)
  • 色の展開が2色でホワイトだけでなくグレーもあるためインテリアに合わせたい人
  • 音が静かなので寝室や子供部屋に置きたい人
FU-S50がおすすめの人
  • ハイパワーを求める人(清浄時間が短い)
  • 奥行の薄さを求める人
  • フィルター交換の期間が長い方が良い人(目安は10年)
  • 価格が安い方が良い人(最新機種ではないため下がっている可能性が大きい)

どこに置くのか、何を一番重視したいかによっておすすめは違ってきます。

ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。

コンパクト・低騒音の新機種FU-T40

スピード清浄・低価格のFU-S50

エントリーはお済ですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次